様々な生き物 ①
当施設内には滅多に見られない様々な生き物が多数生存しています。
その中から2つ紹介しまーす!
①
体長約10cm。背面は緑色、金紫色の斑紋があるこのカエルが沖縄県の天然記念物でもある「イシカワガエル」さん。日本のカエルの中でも、もっとも美しいと言われてるそうです
あ~羨ましぃ~ですねぇ~!鳴声も素敵ですよまた、オスよりメスのほうが
デカイんです。(どんだけぇ~)
*「イシカワガエル」の
イシカワは動物学者の名前なんですねぇ~。
②
薄暗くなった退勤前、管理棟入口前の駐車場に何やら黒くてふっくらとした小さい物体が目を光らせこちらを見てるではありませんかえっ、まっ・・まさかっ・・・
キジムナー急いでカメラを取りに10m離れた事務所まで・・ 物体はまだそこにいます。その物体に1歩、また1歩とゆっくり忍びより期待と恐怖心いっぱいでのシャッターオン
「撮影成功!」・・・で確認すると、な・な・・なんとその物体の正体は、フクロウ科「オオコノハズク」ではありませんか。(な~んだキジムナーではなかったのかと・・・でも、間近で見れて感動でしたよ)調べてみると、全長約23~25cm。翼開長54~60cm。体重約140gの小型のフクロウさん。夜行性で、食物はネズミ、トカゲ、カエルなどを好むそうです!
近日、「様々な生き物 ②」を紹介します。
お楽しみに!