
2011年01月18日
は・は・は・・発見!
先日、貴重な「キムラグモ」の巣を発見しましたよ

では、皆さんもご一緒に探してみましょう
↑ この画像のなかに「キムラグモ」の巣が2つあります。
・
・
分かりますかぁ~?
・
・
さらにズームイン
↓
↓
↓
・
・
アップにしてみると
↓
↓
↓
こういった感じ!
ちょっとフラッシュで見えづらいとおもいますが・・・。画面中央をご覧下さい。蓋状みたいなモノがありますよね?これが「巣」なんです。
ちょっと失礼して蓋を開けてみましょう
・
失礼しま~す
↓
う~ん、なるほど
*ちなみに蓋を開けてるのは二つ目の巣であります。
〈キムラグモ〉

*「キムラグモ」は地下に穴を掘って暮らしています。切り通しなど、裸の地面が急斜面になったところに多い。斜め下向きに穴を掘り、深さはなんと20cmに達します。体長は1,5cmになるそうです。
Posted by 比地大滝管理人 at 13:03│Comments(0)